お尻からふくらはぎまでの坐骨神経痛のしびれに骨盤ほぐし
坐骨神経痛とその原因
坐骨神経痛(ischialgia)は、
お尻から出ている人体最大の神経である坐骨神経の調子が悪くなる症状です。
主に太ももの裏側やふくらはぎなど大きな筋肉に痛みやしびれの症状が出やすいです。
坐骨神経は、坐骨という骨の近くにあるので坐骨神経といいますが痛める原因は坐骨だけでないです。
筋肉性の腰痛やお尻の筋肉の硬さ、お腹の冷えに骨盤の歪みなどが原因に挙げられます。
多くは骨盤のゆがみが根本的な原因となる場合が多いです。
病院でわからない坐骨神経痛
坐骨神経痛と思い整形外科でレントゲンを撮りに行っら、
「骨には異常ありません」と言われた人いませんか?
さらに「痛み止めとシップを出しておきますのでこれで様子を見てください」と言われ、
終了されたのでは?
痛いところに触らず・見てもらうことなく、病院へ行く前と帰りとでなにも変わらない。
セカンドオピニオンでも同じだったりしませんか?
唯一、レントゲンによって大病でないということが分かったのはメリットといえます。
当院には、そういった町医者に失望された方がたくさん来られています。
なぜ当院では、坐骨神経痛に悩む患者様が笑顔になって帰っていくのでしょうか?
坐骨神経痛整体について詳しく書いたブログ→
腰痛・坐骨神経痛の時の検査は動体療法の検査を用いています
そもそも坐骨神経痛は症状であり病気ではないです。
じっとして止まった状態での検査はあまり原因がわかりにくいです。
大阪門真整骨院では動きに対して検査していきます。
動作痛とそれに対して楽になる筋肉や関節の押さえ方を徹底的に探していきます。
動体療法という腰痛や坐骨神経痛に大変効果的な整体法があります。
(動体療法は大島正樹会長が考案したカイロプラクティックの技術です動体療法のホームページ)
当院では、この動体療法の検査を指標にしています。
片方の膝を胸に近づけたときに、股関節のつまりや臀部のツッパリ、腰の違和感を見ていきます。
そのまま、膝を外側に向けて、鼠径部緊張・内転筋の痛み・膝の状態もみます。
お尻を上げることで、腰の反った状態での痛みを検査します。
腰椎分離症や腰椎すべり症の人は痛みが出やすいです。
今度は、両膝を胸に近づけて腰を曲げた状態での痛みをみます。
腰背中の筋肉が緊張して固くなっている人は痛みやすいです。
両膝を立てて、左右に膝を倒します。
背骨のゆがみや、股関節の緊張を見ます。
骨盤が歪んでいる人は、どちらかに張りを感じます。
この膝倒しの検査自体がストレッチ運動にもなります。
膝倒しと同じ運動ですが、足を絡めることできつい検査になります。
腰よりも上の方胸椎の歪み・ねじれを見ます。
股関節を90度にまげて、膝も90度に曲げます。
そのまま大腿骨を軸にして膝下から下腿をねじり、骨盤の側屈検査です。
筋筋膜性の腰痛の場合、ひねったほうと反対側が突っ張る感じがします。
膝を伸ばしての片足上げはハムストリングスのチェックであり、
坐骨神経痛の時にしびれを見ます。(SLR検査)
起き上がりの時に痛みを見ます。
前屈の時に腰の痛みを見ます。
もう一度寝ころぶときに痛みのチェックをします。
これらの検査で、痛みの出た検査を一つ一つ対処していきます。
ソフトな骨盤矯正【骨盤ほぐし】は坐骨神経痛に効く
検査で痛みのでた部分を動体療法でとっていくのですが、
動体療法は神経反射を使ったテクニックです。(AKテクニック・アブライトキネシオロジー)
ほとんどの痛みは取れていきますが、深層にある筋肉へは届かないときもあります。
深層の筋肉とはインナーマッスルです。
このインナーマッスルを直接緩めていくのが骨盤ほぐしです。
(画像タップでリンクへ飛びます)
画像ではわかりにくいかもしれませんが、
お腹から内臓をかき分けるように骨盤の奥にある腸腰筋というインナーマッスルをほぐしていきます。
動体療法と骨盤ほぐしで、ほとんど身体が整っていました。
あとは軽い骨盤矯正で仕上げます。
最後にふくらはぎの部分は筋膜リリースで筋肉の癒着をとって終了です。
<ご記入ありがとうございました。>
※「免責事項」こちらに掲載された施術による効果には個人差があります。
その他の一般的な検査
ケンプテストはねじってそらした時のしびれ・腰の痛みを見ます。
ラセーグテストは足を上げていった時のふとももやふくらはぎ、指先のしびれをみます。
ブラガードテストは足関節をそらした時のしびれをみます。
アキレス腱や脹脛のストレッチみたいです。
足先足裏足の甲だけでなく、ふくらはぎや膝裏などにもしびれが出ることがあります。
動作するときに、例えば椅子から立ち上がる時に痛いほうをかばうしぐさをすることをマイナー徴候といいます。
膝蓋腱反射はお皿の下の膝蓋腱をたたいて、大腿四頭筋が収縮するのを見ます。
収縮反射がないあるいは、弱まっているときには腰椎2番から腰椎4番までの神経異常を考えます。
アキレス腱反射はアキレス腱をたたいた時に下腿三頭筋(ふくらはぎ)の筋肉の収縮を見ます。
反射が低下・欠如している場合は、仙髄2番か仙髄1番の異常を考えます。
糖尿病や甲状腺機能低下しているときも陽性になるときがあります。
大阪門真整骨院の腰痛患者様の笑顔
※施術効果には個人差があります。
長年坐骨神経痛にお悩みの方は 、門真市の近隣寝屋川市守口市大東市四條畷市はもちろん、
大阪市内や東京都奈良など遠方からも来院される当院まで、一度ご相談ください。
ご予約はLINEが一番早いです。