梨狩り南楽園はフィールドアスレチックも楽しめる
大阪府堺市の味覚狩りの里南楽園に梨狩りに行ってきました!
秋と言えば食欲の秋!

大阪とは思えないくらいのどかな果樹園の南楽園は、

梨狩り、栗拾い、ブドウ狩り、芋ほりなど色んな食べ物を採ってその場でいただけます。

※持ち帰りは別料金。

また、フィールドアスレチックや魚釣り・焼肉バーベキューなども楽しめて、天気が良ければ半日位は楽しめそうでした。

堺のパラダイス(笑)南楽園は夢のある処子供の頃のにほひを呼びおこすこところ
梨畑は足腰が鍛えられる!

なし畑は傾斜地になっていて、しっかりと足元を踏みしめないとすぐに疲れてしまします。

この日はあいにくの天気でレインコートを着て梨狩り。

梨狩りブルーはやる気。梨狩りイエローは素。

梨狩りホワイトはテンション低い(笑)
足元悪い中、美味そうな梨をもぎ取って食します。


梨の種類は長十郎や新興など掲示はしてあったのですが、


まだ時期が早くほとんどが幸水でした。

子供は21世紀梨が好きだったのですが、もぎたての幸水はスーパーで買った高級梨よりもずっとおいしかったです。

※もちろん、入園料などそれなりの値段ですが・・・(^^;)
梨狩りの次はアスレチックで運動


池を越えていくと、傾斜を利用したフィールドアスレチックがあります。


古タイヤを利用したものが多く、エコですね(;^ω^)

獅子の谷のぼり

天女の舞

ロンドン橋

ウサギと亀の山登り

孫悟空の雲のリ

ペンギンの岩とび

鬼六の橋

ピエロの平行棒!張り切って脚前挙してみました!これ結構腕の力いるんですよ(笑)
半ば強引なネーミングが多いですが(笑)、かなり汗をかくので水分補給はマメにしましょう!
って私はほとんど見てただけですが・・・。
山にはキノコやユリの花(咲く前)や自然たっぷりのきれいな空気を味わえます。










昭和レトロな案山子や農具などもありました。


アヒルやニワトリも買われていて餌も上げれます。




意外にニワトリはあひるのえさに目がないようです(笑)
大自然の恵みと秋の味覚とタイヤのアスレチック(^^;)を堪能し、大満足の時間を過ごせました。
アウトドアなので、虫やクモなどが苦手な方、汲み取りトイレいわゆるボットン便所など無理な人は我慢が大変かもしれません。
受付にあるトイレは水洗式で普通ですし、芋ほりなどは梨の木が生い茂っているわけでないので、
蜘蛛の巣に引っ掛かること等ないです。
またバーベキューなども自分で青空の下食べるのは格別でしょうし、用意も受付でしてくれるのでオススメですよ。
たまに行くので、楽しいさ一杯ですが帰ってくると足腰が疲れますね。
秋は旅行にスポーツに食欲に、と楽しみが沢山あるので羽目を外して体調を崩さないように気を付けましょう!


※施術効果は個人差があります。

整形外科病院専門医の後は寝屋川市守口市大東市四條畷市大阪市内や東京都奈良神戸市から来院する当院に相談下さい。

楽しい院長(笑)
栗岡昭男

バナーを作成
