寝屋川市の肩甲骨はがし好きの患者様の声
腰痛や首の痛みに対しての整体画像

肩甲骨剥がしを横向きでやっています。
この姿勢が一番深く肩甲骨がはがれて気持ち良いです。

向きを変えるとまた違う部分がストレッチされるので軽くなります。

こちらはうつ伏せの肩甲骨剥がしです。
両手で力一杯剥がします。

こちらは脇からほぐしていますが、はやり肩甲骨剥がしです。
前鋸筋と肩甲下筋という筋肉の間をリリースしています。

頚椎矯正いわゆる首のポキポキ整体です。

※首の矯正は誰でもできるものではありませんし、音が鳴らなくても十分矯正されていることがあるので、
ポキポキにこだわって整体はしていません。
☞詳しくは「デスクワークで腰痛背中のだるさ」

首の骨と頭の骨の間を広げるように牽引しています。
頭痛の人はこの部分がとても硬いです。

こちらは鎖骨の下を伸ばしています。
大胸筋の上の方や小胸筋のストレッチ効果にもなります。

脇のストレッチです。
特に前鋸筋というインナーマッスルを伸ばします。

縦方向だけでなく、後ろ方向に伸ばす事で胸の張りやすい姿勢になっていきます。

先ほど出てきた前鋸筋と肩甲下筋の間の肩甲骨はがし。

前腕部分を指圧するのですが、これが結構気持ち良いです。
パソコンスマホを触っていると、かなり硬くなるのでしっかりほぐします。

前胸部のストレッチ。

骨盤ほぐしです。
この部分は大臀筋と中臀筋をほぐしています。

こちらも骨盤をほぐしていますが、骨盤前から奥の方のインナーマッスルを緩めます。

ちょっとわかりにくいですが、仰向けで骨盤の内側をほぐしています。

続いてインナーマッスルを押さえたまま膝を胸に近づけます。
するとインナーマッスルの大腰筋という筋肉が収縮運動をします。
それにより血流が良くなり腰の調子もよくなります。

矢印のところは腰骨の際の筋肉を緩めている場所です。

同じく矢印のとこを指圧で緩めていますが、
横からだと深い部分を押さえる事ができるので良く効きます。

足関節の牽引です。
カコンと音がして伸ばされる事があります。

座った状態での脇ほぐし(外からの肩甲骨はがし)。
結構痛いですが、肩が楽にになります。

☞詳しくは「デスクワークで腰痛背中のだるさ」
患者様の声
Q1:症状 寝屋川市 腰痛 首の痛み
デスクワークのせいか、腰痛と背中のだるさや首が痛くて、

さらにバスケで痛めた両足首のねんざぐせがひどく、たまに古傷が痛むことがあり、
全身どこか痛みがある生活がずっと辛く、毎日がしんどい・だるいと感じていました。

Q2:当院を選んだ理由?
けんこうこつはがしが好きで、しっかりやってくれそうだと思ったから。

ボキボキと骨も鳴らしてくれるところも少ないから。
動画プレーヤー
00:00
00:00
Q3:感想・雰囲気・印象は?
施術を受けてから背中がすごくかるくなりました。

一つ一つ丁ねいに説明してくれて、大変分かりやすかったです。
気持ちよくて寝そうになりましたが、痛みがある部分もあってしっかりきいている感じがしました!!

楽になりました!
Q4:同じ症状の方や今後来院する方に一言。
けんこうこつはがしを受けたら、すごく変わります!!

<ご記入ありがとうございました。>

※「免責事項」こちら掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、
全ての人への効果を保証するものではないので、施術による効果には個人差があります。

整形外科病院専門医の後は寝屋川市守口市大東市四條畷市大阪市内や東京都奈良神戸市から来院する当院に相談下さい。

☞詳しくは「デスクワークで腰痛背中のだるさ」
