野球腰痛テーピングとストレッチ
シニアリーグ時代からの腰痛
レギュラー争いや試合が続いたりしていると中学生くらいだと根性で腰痛を我慢していくと思います。
成人して草野球でぶり返すとなおりが遅いです。
試合中や翌日に腰に違和感が出てそれが続くでしょう。
長年の腰痛はストレッチやテーピングで解消しましょう!
腰のテーピング
当院のテーピングの目的は回復を早めるのと施術後のいい状態を維持することです。
(※テーピングだけでは激痛が変わることは難しいので、通院されることをおすすめします。)
腰の基本テープは、5センチ幅で20㎝から25cmを2本と15㎝を1本使います。
これをH字状に貼ります。
あらかじめ腰を前に曲げても痛くないようにストレッチや筋膜リリースなどで、楽にしておきます。
座った状態で曲げても痛くない所まで無理しないように曲げます。
皮膚が突っ張った状態で、骨盤から貼ってテンションは弱め10%位、
背骨から指4本くらいの位置に乗せるように貼ります。
縦に2本貼ったら、骨盤上の所にテンション50%位で横に貼ります。
元に戻した時に縦にシワができていれば成功です。
このしわがリンパの流れをよくして回復を早めますし、皮膚のたわみがいいコンディションつくりになります。
腰のストレッチ
野球に限らず、多くのスポーツは柔軟性を求められます。
強い筋力とバネのある柔軟な関節がパフォーマンスを上げ、けがの予防になるからです。
いきなりプロ野球選手のような驚異的な柔軟性は身につきませんが、
今回は予防や健康促進のために腰の前屈をしやすくするストレッチを紹介していきましょう!
片手ずつする腰のストレッチ
足を伸ばして座り(長座)そのまま前屈して足の指に手の先がつきますか?
いきなりは難しい人も多いと思います。
こんな時は片方だけ伸ばしてみてください。
例えば、右側だけ手と足をつけるようにしてみます。
この時に左にねじるようにすると少し右が前に伸びます。
前に伸びようとするのではなく、左に捻るように頑張ってください。
次に左側を伸ばしていき、逆に右側にねじります。
これを繰り返していき、片側が付きやすくなったところで、
普通に両手を伸ばすと最初より前屈がしやすくなっています。
片足ずつ伸ばしていく腰のストレッチ
膝を伸ばした状態で前屈するのでななく、最初は両膝を胸につけた状態からはじめます。
右足でも左足でもどちらでもいいので、片足だけつかんで膝を伸ばしていきます。
すると太ももの裏ハムストリングスがきつくなってくるので、つかんだ足を離します。
離しても指先手の平は足の前側をなぞりながら付け根まで戻してください。
また両膝を胸につけた反対側も同じように膝を伸ばして、
きつくなったら足をなぞるように指先手の平を股関節辺りまで戻します。
決して身体から離さない・空中に浮かさないで戻します。
これも片方ずつだと少しずつ伸びていくのが実感しやすいです。
実感できたところで、両足をもって伸ばしていくと最初よりも前屈がしやすくなっています。
ブラブラしながら前屈していくストレッチ
すーっと真直ぐ前屈していくとすぐにどこか突っ張ってしまいませんか?
人間の身体はバランスと保つために、肉眼でわからない程度に振動しています。
蟻が指先にのったら、蟻は大地震と感じるそうです。
それぐらい微振動をしながら状態を保持しようとしています。
ストレッチも時には直線的に伸ばそうとするより、波線で動くイメージを使うと伸びやすいです。
クレヨンしんちゃんみたいにクネクネする感じです(笑)。
あそこまで柔らかくならなくても、ぶるぶる小刻みに揺らしながら前屈していきます。
肩・背骨・骨盤・太もも・指先とイメージだけでも構いませんので、ふるわせていきましょう。
不思議な感じで体が伸びていきます。
患者様の声
門真市 野球で腰痛。
シニアリーグの時から腰を痛めて以来ずっとお世話になっています。
近くで夜遅くまでしているので、時間の都合もつけてくれるので通院しやすいです。
筋肉のもみほぐしと痛くないストレッチで、最後のテーピングで動いても痛くなかった。
遅くても見てもらえるので悪くなる前に行きましょう。
<ご記入ありがとうございました。>
※「免責事項」こちらに掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、
全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。
テーピングのブログのページ
大阪門真整骨院の腰痛患者様の笑顔
整形外科病院専門医で解決しなかった痛みは、門真市の近隣寝屋川市守口市大東市四條畷市はもちろん、
大阪市内や東京都奈良など遠方からも来院される当院まで、一度ご相談ください。
※施術効果には個人差があります。